卒業から就職までの間にやっておくべきこと~社会人から臨床工学技士になった私の経験から~

  • URLをコピーしました!

3月は卒業の月。

この春、学生から新社会人して新しい旅立ちをされる方は期待と不安に満ちている事でしょう。

実は私

大学卒業→一般企業へ就職→退社→臨床工学技士養成校入学→養成校卒業→就職

というように、人より若干多めに卒業をしています。

卒業から就職の期間って新生活に向けての準備を進めなければいけないという忙しい時期である反面、まとまった空き時間も生まれる時期でもあります。

やらなければならない事は沢山あります。

引っ越しの準備をする人もいますよね。

新生活に向けて住む場所も探さなければならない場合もあります。

引っ越す場合は、家具や家電選びもしなければならないし、住所変更手続きも必要。

 やることは、数多くありますが、それでも空いた時間がとても長く感じられるのが、この卒業から就職までの期間です。それは、まったく新しい環境に飛び込むという不安が強いため、居ても立っても居られないという状況になっているからです。

だから、何かをすべきなのです。

この卒業から就職の間のいわゆるニュートラルな時期にプラスαでやるべきことをまとめました。

目次

 旅行に行く

就職すると、学生のように一週間とかまとまった休みを取ることは、ほぼ不可能です。取れるとしたら、新婚旅行くらいです。

今が学生時代一緒に過ごした仲間と旅行に行くチャンスです。

大学卒業後、私は仲間15人で台湾に5日間、旅行に行きました。

就職するとなかなか、これだけの大人数で旅行に行くことはできません。

これだけ大人数で行くと、楽しいですが何かとトラブルも起きます。誰かがはぐれたり、熱を出したり・・・(熱を出したのは私ですが)

全部いい思い出です。

卒業後から就職までの期間は絶好のタイミングです。

問題は、就職が決まっていない友人がいたり、自分が就職が決まっていない場合があります。そんな時は、励ましあいながら、時期と場所を調整して旅行に行くとよいです。

コロナ禍になって以来ずっと世の中は旅行自粛ムードです。

それでも旅行行きたいでしょ?

クルーズ船で旅行とか、バスツアーとか長時間密閉空間で過ごすスタイルの旅行は今このタイミングは控えるべきだと思います。

自家用車での移動なら、人混みを避けられます。

車で旅行というは、学生ならではの醍醐味ですよね。

趣味に没頭・新しい趣味を始める

 読書をする、映画を見る、ゲームをする。正直言って就職後半年~1年くらいは、毎日の業務に追われて、趣味に没頭する余裕がなくります。(職場にもよるけど・・・)

徐々にタイムマネージメント能力が向上し、気持ちの上でも環境に慣れてくると、また趣味を楽しむ余裕も出てきます。

新しく趣味を始めるなら、一人でできて、体を動かせる趣味がgoodです。

個人的にはロードバイクとかクロスバイクのスポーツバイクがおすすめです。

私は、にわかサイクリストで平日休みはクロスバイクに乗って20~30km走ります

スポーツバイクの良い所は、みんなで一緒に走っても楽しいし、一人で走っても楽しめると言う所です。野球やサッカーといったスポーツも楽しいですが、スケジュールを合わせることが、社会人になると難しく続けられなくて辞めていく人が多いです。

その点、一人で出来る趣味という物は自分のペースでやれるので、長続きします。

体を動かすことはストレス解消につながりますので、意識して運動を続けるとは10年後・20年後の自分に対しての投資となります。ぜひ取りいれてください。

実務に向けて勉強をする

学校を卒業しても勉強は終わりません。むしろ仕事をするようになると、専門分野の勉強を続けていかないと、時代の流れについていけません。

私は、病院で、臨床工学技士という仕事しています。看護師や検査技師、理学療法士と同様、国家試験に合格しないと、専門職として働けません。

ただ、国家試験対策で勉強した内容と言うのは、基礎の基礎で、実際の業務で直接役に立たないことがあります。

もちろん国家試験で勉強する内容は大切ですが…

仕事を続けていくうえで役に立つ知識というのは、実務+勉強によって得られるものです。

私の場合、臨床工学技士の仕事で血液透析業務を2年経験すると受験資格が得られる透析技術認定士の試験を受けるため、準備をかなり前から準備をしていました。

国家試験が3月に終わりもう勉強なんかしたくないという人がほとんどかと思いますが、さらなるステップアップの準備を進めておくと就職後のモチベーションアップにつながります。

実務+勉強=最強 となるために、準備を進めましょう。

学生の特権を駆使する

実は学生の身分と言うのは、特権階級みたいなもので、数多くの割引を受けることができます。

Amazon Prime Studentに加入しておく

Amazonプライムの学生限定版です。

配達料が無料や最短当日配送など、通販でかなりお得なサービスを受けられます。それ以外にも、Amazon上の映画・テレビが見放題だったり、100万曲以上の音楽が聴き放題の特典があります。

日用品・サプリが15%オフというサービスはPrime Student限定のサービスです。

通常Amazonプライムは1か月間の無料期間が付いています。Prime Studentはなんと6か月間無料期間があります。

しかも、無料期間終了後も料金が半額です。

年額4,900円→2,450円/月額500円→250円

Amazonプライムの半額の支払いで、Amazonプライムよりも充実したサービスを受けることができるのがPrime Studentなのです。

卒業前にPrime Studentに入会すれは、4年間はPrime Studentのサービスを受けることができるため、これは使わない手はないですね。

私が学生の頃はこんなサービスなかったです。

今の学生がうらやましぃ

 MicrosoftOfficeアカデミック版を購入しておく

MicrosoftOfficeにはアカデミック版という物が存在することをご存じでしょうか?

学生または教職員が購入できるパッケージです。

パッケージ内容はMicrosoftOfficeProfessionalと同じ内容を、半額以下の価格で購入することが可能です。

このアカデミック版はProfessionalと同様、Word、Excel、Outlook、PowerPoint、OneNote、Access、Publisherが利用できます。

当ブログで、初心者向けAccess講座を記事にしています。

Accessが使えると仕事の幅が広がるので、学生のうちにアカデミック版を購入して、操作を取得すると良いでしょう。

このアカデミック版ですが、ネットで買うと結構値段します。

しかし実店舗に行くと、もっと安い値段で売られています。

Home&Businessと同じくらいの値段・・・これすごくないですか?

あまり公にはなっていませんが、確かな情報です。

購入には、学生証が必要になります。学生証が有効なうちに電気屋さんに行ってMicrosoftOfficeアカデミック版を買いましょう!

MicrosoftAccessは、使えるととても便利で仕事をしていくうえでとても強力な武器となります。

まとめ

 卒業から就職までの期間は、あっという間に過ぎてしまいます。よっぽどのことがない限り、また学生にもどるということはないので、学生の特権をしっかり利用しておくことが大切です。

時間の使い方、

学生は時間はあるが、お金が無い。

社会人はお金はある程度あるが時間がない。

残りの期間のまとまった時間を有効に使いましょう。

Prime StudentとMicrosoftOfficeアカデミック版は控えめに言って

絶対学生の間に取得しておくべきです!

今回初めて知った方は、早めに登録や購入を検討してみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは!らいん工学技士です。
今は臨床工学技士をしています。昔は工場のライン工をやっていました。
毎日ベルコンベアーで流れてくる外装タイルの色分けしたり、箱詰めしたりしていました。
この仕事やべぇって!と思い、医療の世界に飛び込みました。
ライン工から臨床工学技士へ。それが私「らいん工学技士」。

コメント

コメントする

目次
閉じる